日蓮正宗の歴史

PartT 「身延離山」

著・舞雨 寛


<このWEBの見方>

これはMicrosoft Powerpointで作成してあります。以下のボタンを操作して閲覧下さいますようお願いします。

 … 次に進む。

 … 前に戻る。

 … 画面のテキスト文を読む。

 … 「目次」に戻る。


【目次】

1.日蓮正宗の歴史

2.日蓮宗の分派 − 分裂した門弟たち −

3.今回のポイント

4.身延離山への経過

5.大聖人の御入滅

6.日興上人の身延入山

7.五老僧と日興上人

8.美作房御書 (抜粋)その一 弘安七年十月十八日 日興上人・著 

9.美作房御書 (抜粋)その二 弘安七年十月十八日 日興上人・著

10.日向の身延登山と学頭就任

11.五老僧の師敵対行為

12.身延の地頭・波木井日円(南部実長) と日興上人の確執

13.南部実長の謗法−日興上人を追いつめたもの(1)

14.南部実長の謗法−日興上人を追いつめたもの(2)

15.身延離山までの熟慮

16.身延離山の道程 − 身延から大石が原までの道 −

 次のページへ



<参考文献>

富士日興上人詳伝 堀日亨著 聖教新聞社刊

富士宗学要集 全十巻 聖教新聞社刊

新甲斐国志 第3巻「甲斐源氏武田氏興る」  斎藤芳弘著 (株)テレビ山梨刊

編年体 日蓮大聖人御書 宗教法人 創価学会刊


− 戻る −